JA/QA/HowToFileIssues

From Apache OpenOffice Wiki
< JA‎ | QA
Revision as of 06:47, 12 May 2009 by Foral (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

issues

Issuesとは、課題収集に特化した作業者と利用者を繋ぐメールと 同様にコミュニケーション手段の一つです。 メールを送る要領で利用していきましょう。

流れ

  • 登録

不具合、問題点などを登録します。 現象や症状に一番詳しい人は、あなたです。 自信を持って登録しましょう。

レッツトライ!人間は失敗して大きくなるんだいぃ。

  • 再現性の確認

第三者が再現性を確認します。

  • 担当者の決定

各担当に割り振られます。各担当者は、再現性を確認し、重要度に応じて
OpenOffice.org バージョン何までに修正するかを決定します。

  • 修正

担当者修正作業をし、課題のステータスをFixed(修正済み)にします。

  • 修正の確認

開発版などを利用して、修正されているか確認します。 修正されていない場合や修正方法に問題がある場合には、再度その結果を報告します。 残念ながら直したつもりが、直っていないもしくは、別の問題を起こす事がありますので修正の確認は入念に。

一般的なルール

コミュニケーションを円滑にみんなが笑顔で活動するために少しだけルールがあります。 是非守ってください:) なお、ルールを改善する意見も大歓迎です:)

  • One problem-One issue
    一つの問題は一つの課題として登録してください。

同じ画面で起きた問題でも問題が切り分けられる場合は、必ず分けて登録してください。 症状は似たようなのでも原因が違ったりしますので:)

  • Meaningful summary
    判りやすい表題にするよう努力してください。
例:
[JA] Please translate the term concerning 'Group' of Calc in
  • step-by-step
    再現させるための手順を一つずつ書いてください。

その問題が発生するまでの手順を再確認して、一つずつ書いてください。

例:
1.Writerをスタートメニューから起動する。
2.メニューからツール->拡張機能マネージャーとし、拡張機能マネージャーを起動します。
3.拡張機能マネージャーで「更新チェック」ボタンをクリックします。
4.OpenOffice.org悲惨にもクラッシュ(強制終了)します。
Personal tools