Difference between revisions of "JA/QA/OOo2.3.1ja QA and release project"

From Apache OpenOffice Wiki
< JA‎ | QA
Jump to: navigation, search
 
 
(51 intermediate revisions by 2 users not shown)
Line 1: Line 1:
==現在のQA状況確認(QAトラック)==
+
==QAとリリースについて==
 +
OpenOffice.orgは、リリース候補が出た後は、各言語のプロジェクトがそのパッケージをQA(quality assurance;品質保証)を
 +
行い、リリース許可を出します。日本語版について、それを取りまとめるのは、[http://ja.openoffice.org/ 日本語プロジェクト]です。
 +
各言語(ドイツ語,フランス語...)の取りまとめは各言語のプロジェクトが行っています。
 +
 
 +
==[http://qatrack.services.openoffice.org/view.php 現在のQA状況確認(QAトラック)]==
 +
<!--
 +
deadlink
 +
 
 
*[http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=All&type=All&lg=ja 日本語版のみ]
 
*[http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=All&type=All&lg=ja 日本語版のみ]
 
*[http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=All&type=All&lg=en-US 英語版のみ]
 
*[http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=All&type=All&lg=en-US 英語版のみ]
 
*[http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=All&type=All&lg=All 全部(読み込みに時間がかかります)]
 
*[http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=All&type=All&lg=All 全部(読み込みに時間がかかります)]
:*[[QATrack|QAtrackとは何か]]
+
-->
 +
QAトラックは、リリース候補パッケージがあるか、QA中か、QAが終わったか、リリースされたかなどの情報をすべて
 +
持っています。我々日本語プロジェクトは、他の言語(ドイツ語,フランス語...)プロジェクトと同じく、
 +
ここにあるQA状況を正本とみなしています。
  
 
+
==[[OOoRelease231|英語版のリリーススケジュール]]==
==[[OOoRelease23|リリーススケジュール]]==
+
[[Image:ja_qasc231.png|right]]
[[Image:ja_qasc230.jpg|right]]
+
 
*[[OOoRelease231|英語版2.3.1]]
 
*[[OOoRelease231|英語版2.3.1]]
 
*[[OOoRelease24|Next: 2.4.0]]
 
*[[OOoRelease24|Next: 2.4.0]]
 
<br clear="right"/>
 
<br clear="right"/>
  
==リリース当日の手順==
+
==2.3.1RCダウンロード==
  
*ダウンロードページ
+
* [http://ftp.kddilabs.jp/office/openoffice/extended/2.3.1rc1/ 2.3.1 RC1]
# ダウンロードページの更新
+
* [http://download.openoffice.org/680/md5sums.html 最新のリリース候補(RC)のMD5SUM] <!-- ここはいつもおなじ -->
# ダウンロードページの更新の確認
+
* [http://www.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=releases&msgNo=11183 2.3.1RC1のMD5SUM]
#* リンク対象となってる全てのミラーサーバにアクセスできるか
+
* [http://distribution.openoffice.org/mirrors/#extmirrors リリース候補のmirrorサイト] <!--ここはいつもおなじ-->
#* ファイルサイズのチェック
+
  
*トップページ
+
==2.3.1のリリースストッパーのIssue==
# トップページの更新
+
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81048
# トップページの更新の確認
+
#* 最新版のダウンロードページへのリンク
+
#* バージョン番号の確認
+
#* リリース年月(「○年×月リリース」の部分)
+
*リリースアナウンス
+
# リリースアナウンスの最終チェック
+
#* リリース日の確認
+
#* typoのチェック
+
#* URLのチェック
+
# リリースアナウンスの送信
+
# リリースアナウンスがアーカイブされたことの確認
+
# トップページのニュースが更新されたことの確認
+
#* 更新されていなければそれなりの処置をとる
+
<!--
+
== TCM l10n test for 2.3 ==
+
=== TCM リンク ===
+
http://www.sunvirtuallab.com/tcm2/opensource/tcm_login.cgi?tcm_config=newooo
+
  
=== 期間 ===
+
2.3.1のリリースについて致命的と思われるバグを発見した場合、速やかにIssueを書いてこのIssueに依存させてください。
8/07/2007 <-> 8/21/2007
+
バグが直る可能性が高くなります。
  
=== バイナリダウンロード情報 ===
+
==2.3.1用VCL TestTool環境のダウンロード==
==== Linux ====  
+
[ftp://ftp.ooodev.org/pub/qa/qatesttool_ooo230.tgz OOo 2.3.1用 VCLTestTool環境(毎日update) ]
http://ooo.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/cws/upload/localization/localisation21/linux/OOo_2.3.0_070806_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
+
  
==== Windows ====
+
これは、Andre Schnabelによるチェックアウトで、毎日アップデートされています。230とファイル名はなっていますが
http://ooo.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/cws/upload/localization/localisation21/windows/OOo_2.3.0_070806_Win32Intel_install_ja.exe
+
問題ありません。
  
=== 対象 CWS ===
+
典拠
[http://eis.services.openoffice.org/EIS2/cws.ShowCWS?Id=5371&Path=SRC680%2Flocalisation21 localisation21]
+
# [ftp://ftp.ooodev.org/pub/qa/qatesttool_ooo230.tgz OOo 2.3.0用 VCLTestTool環境(毎日update) ]
 
+
# [ftp://ftp.ooodev.org/pub/qa/qatesttool_ooo230.tgz.md5 VCLTestTool環境のMD5SUM(毎日update) ]
=== テスト手順 ===
+
* TCM にアクセス
+
* 自分のアカウントでログイン
+
* Test Result Update をクリック
+
* 自分のアカウントに出てくる数字 (1 とか 2) をクリック
+
* シナリオのリンク (Calc-2 - all test cases, Impress など) をクリック
+
* Step に書いてある内容を実行して pass/fail にマーク
+
**内容が日本語ユーザーに関係なかったりする場合、またはテストケースそのものに不備がある場合 skip, 時間がなかったりしてテスト出来ない場合 untested のままに
+
** テストケースの内容に問題がある場合 discuss@ja.openoffice.org または naoyuki.ishimura@sun.com に報告
+
* すべて終われば Update をクリック
+
テスト期間中であれば何度でも戻ってテストを継続出来ます。
+
 
+
=== 参考 ===
+
期間は 2 週間ですが早い段階 (1 週目くらい) で見つかった翻訳バグなどは 2.3 で直せる可能性が高いです。
+
-->
+
==2.3RCダウンロード==
+
準備中
+
<!--
+
2.3 RC1: [http://ftp-1.gwdg.de/pub/openoffice/extended/2.3rc1/]
+
2.3 RC2: [http://ftp-1.gwdg.de/pub/openoffice/extended/2.3rc1/]
+
 
+
* リリース候補(RC)のMD5SUMたち
+
** [http://www.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=releases&msgNo=10798 Win/Linux/Solaris]
+
** [http://www.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=releases&msgNo=10811 MacOSXPPC]
+
** [http://www.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=releases&msgNo=10799 MacOSXIntel]
+
-->
+
 
+
==2.3.1のリリースストッパーのIssue==
+
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=80294
+
2.3のリリースについて致命的と思われるバグを発見した場合、速やかにIssueを書いてこのIssueに依存させてください。バグが直る可能性が高くなります。
+
 
+
==Test Scriptダウンロード==
+
[ftp://ftp.ooodev.org/pub/qa/ ftp://ftp.ooodev.org/pub/qa/]
+
<!--
+
# [ftp://ftp.ooodev.org/pub/qa/qatesttool_ooo230.tgz OOo 2.3.0用 test script(毎日update) ]
+
# [ftp://ftp.ooodev.org/pub/qa/qatesttool_ooo230.tgz.md5 testscriptのMD5SUM(毎日update) ]
+
 
# [http://qa.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=dev&msgNo=9262 一日おきにアップデートする旨 Andre Schnabel]
 
# [http://qa.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=dev&msgNo=9262 一日おきにアップデートする旨 Andre Schnabel]
 
# [http://qa.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=dev&msgNo=9185 アナウンス by Andre Schnabel]
 
# [http://qa.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=dev&msgNo=9185 アナウンス by Andre Schnabel]
-->
+
# [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Cvs_tags_and_branches CVS tag and branches(VCLTestTool環境をどうやってチェックアウトするか)]
 +
 
 
==担当者==
 
==担当者==
担当の欄を変更する場合は、QA担当者、日本語プロジェクトリード、またはdiscuss@ja.openoffice.orgへ必ず知らせてください。
+
担当の欄を変更する場合は、QA担当者、日本語プロジェクトリードへ必ず知らせてください。
  
 
{| border="1" cellpadding="2" cellspacing="0"
 
{| border="1" cellpadding="2" cellspacing="0"
Line 102: Line 58:
 
!style="background:#E3E3E3;" |メモ
 
!style="background:#E3E3E3;" |メモ
 
|-
 
|-
|QA担当者の任命||maho||2007/7/18  ||[http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15434 告知]
+
|QA管理者の任命||maho|| 2007/11/||   || [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=16077 告知] : maho@openoffice.orgが管理者
|-
+
|新機能チェック||-||2007/7/18  ||[http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15421 作業内容] [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Feature_Freeze_Testing_2.3 feature freeze testing 2.3] [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/New_Features_2.3 New features 2.3]
+
|-
+
||翻訳チェック||reiko||2007/7/19||[http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=translate&msgNo=2879 告知] [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/2.3_Japanese_Translation_and_Checking 日本語翻訳チェックwiki], テスト期間2007/7/19〜2007/7/24
+
|-
+
|QA/release用wiki作成||mira||2007/7/24  ||[http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15515 告知]
+
|-
+
|localisation @TCM告知||ishimura||2007/7/26 ||[http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15531 告知], [http://qa.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=dev&msgNo=9164 TCM l10n Testingの説明] テスト期間2007/8/7〜2007/8/21
+
|-
+
|リリースストッパーIssue告知||maho||2007/9/13 (2007/8/14)  ||[http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=80294 #i80294(track potential 2.3 blockers)] [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15815 告知]
+
|-
+
|RCビルド&推奨QAscriptの告知|| maho ||2007/9/7  || [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15680 2.3.0 RC1]
+
[http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15711 2.3.0 RC2]
+
[http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15792 2.3.0 RC3]
+
[http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15808 2.3.0 RC3 (MacOSX)]
+
[http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15694 VCL testtool 環境]
+
|-
+
|RCビルド@TCM告知||  ||  ||
+
 
+
|-
+
|QA参加者募集||maho||2007/9/7 || [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=247 テスター募集]
+
|-
+
|QAIRC会議||maho||2007/9/18|| [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=251 報告] [http://ja.openoffice.org/files/documents/111/4085/file_4085.dat/%23ooo_qa_ja-2007-09-19-00h25.log 議事録] [http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=82236 #i82236]
+
|-
+
|各プロジェクトの成果報告収集||maho||2007/9/10 ||[http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15752 メール]
+
|-
+
 
+
|QAステータスIssue作成||maho  || 2007/9/21 ||[http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81804 #i81804]
+
[http://www.sunvirtuallab.com:8001/tcm2/opensource/tcm_report.cgi?tcm_config=newooo&action=show_report&report_id=86 TCM Japanese report]
+
|-
+
| Windows(with JRE)||matuaki  || 2007/9/22-  ||Testtoolによるテスト
+
ファイル名:OOo_2.3.0rc3_20070910_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe 
+
サイズ:121MB
+
|-
+
| Windows(wo JRE)||  ||  ||
+
|-
+
| Windows(langpack)||  ||  ||
+
|-
+
| Linux(with JRE)||  ||  ||
+
|-
+
| Linux(wo JRE)||  ||  ||
+
|-
+
| Linux(langpack)||  ||  ||
+
|-
+
| Linux(deb with JRE)||  ||  ||
+
|-
+
| Linux(deb wo JRE)||  ||  ||
+
 
|-
 
|-
| Linux(deb langpack)|| || ||
+
|QA/release用wiki作成||mira,maho|| 2007/10下旬 || 2007/10|| [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=16081 告知]
 
|-
 
|-
| Solaris(x86 with JRE)|| ||  ||
+
|リリースストッパーIssue告知||maho|| 2007/11/5 || - || [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=16078 告知] [http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81048 #i81048]
|-  
+
| Solaris(x86 wo JRE)||  ||  ||  
+
 
|-
 
|-
| Solaris(x86 langpack)|| || ||  
+
|VCLTestTool環境|| maho || 2007/11/5 || - || [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=16079 告知]
 
|-
 
|-
| Solaris(sparc with JRE)|| ||  ||  
+
|リリース候補ビルド告知|| maho ||  || - ||  
 
|-
 
|-
| Solaris(sparc wo JRE)|| ||  ||  
+
|QA参加者募集||maho||  2007/11/9  || - || [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=258 告知]
 
|-
 
|-
| Solaris(sparc langpack)|| || ||  
+
|QAIRC会議||maho||   || 2007/11下旬 || (人数不足につき、行わないことにした)
 
|-
 
|-
| MacOSX(ppc)|| ||  ||
+
|QA開始|| 全員 || 2007/11/21 || 2007/11下旬 || [http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=All&type=All&lg=ja  QA状況確認][http://qatrack.services.openoffice.org/rss_dynamic.php RSS]
 
|-
 
|-
| MacOSX(intel)||  || ||
+
|QAステータスIssue作成||maho || 2007/11/21  ||   ||  [http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=83802 #i83802]
 
|-
 
|-
|Distribute Issue作成||maho  ||2007/9/21  ||[http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81805 #i81805] [http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81804 #i81804]
+
|Distribute Issue作成||maho  || 2007/11/28 ||  || [http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=84029 #i84029]
 
|-
 
|-
|リリースアナウンス作成|| maho || 2007/10||
+
|リリースアナウンス作成|| maho ||   ||    ||
 
|-
 
|-
|英語版リリースアナウンス翻訳および配信|| (matsu-yo)|| 2007/9/20 || http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=249
+
|英語版リリースアナウンス翻訳および配信|| (matsu-yo) || 2007/12/||     || [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=262 告知]
 
|-
 
|-
|リリースアナウンス配信|| maho || 2007/10/4 || [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=252 アナウンス]
+
|ダウンロードページ更新||maho ||2007/12/6  ||    ||
 
|-
 
|-
|2.3紹介アナウンス作成|| 中本 || ||
+
|トップページ更新|| maho || 2007/12/6 ||  ||
 
|-
 
|-
|ダウンロードページ作成|| 中本 || 進行中(〜リリースアナウンス直前) || http://ja.openoffice.org/download/2.3.0/index.html
+
|トップページ/ダウンロードページ更新確認|| maho || 2007/12/6 ||  ||
 
|-
 
|-
|トップページ変更|| 中本 || リリースアナウンス直前 ||
+
|リリースアナウンス発信 || maho || 2007/12/6  ||   || [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=261 告知]
 
|-
 
|-
|アップデートページ確認|| maho || 2007/10/4 ||[http://update.services.openoffice.org/ooo/230_ja.html 2.3アップデートページ] [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=15506 作業メモ(2.2.1用)] [http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=79749 #i79749]  
+
|アップデートページ確認|| maho || 2007/12/17 ||  || [http://update.services.openoffice.org/ooo/231_ja.html アップデートページ]
 
|-
 
|-
|追加リリース|| maho || 随時 ||
+
|追加リリース|| maho || 随時 ||  ||
 
|-
 
|-
|次のリリースのwiki作成||  ||  ||
+
|次のリリースのwiki作成||  ||  ||  ||  
 
|}
 
|}
  
Line 193: Line 100:
 
* Wikiの使いかた
 
* Wikiの使いかた
 
** [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki Wikiの使いかた]
 
** [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki Wikiの使いかた]
*TCMのやりかた(2.2.0)
+
*TCM
 +
** [http://192.18.51.24/tcm2/opensource/tcm_login.cgi?tcm_config=newooo TCMのサイト]
 
**[[OpenOffice.org日本語版2.2.0 TCMテスト]]
 
**[[OpenOffice.org日本語版2.2.0 TCMテスト]]
*2.0.4時のQAノウハウ(スクリプトが一部変わっているため全く同じではありません。)
 
** [[OpenOffice.org日本語版2.0.4のQAまとめ#QA.E3.83.8E.E3.82.A6.E3.83.8F.E3.82.A6]]
 
 
* 日本語プロジェクトQA IRC会議
 
* 日本語プロジェクトQA IRC会議
 
** [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=14796 第1回],[http://ja.openoffice.org/files/documents/111/4003/file_4003.dat/%23ooo_qa_ja-2007-05-24-00h15.log 第1回IRC log]
 
** [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=14796 第1回],[http://ja.openoffice.org/files/documents/111/4003/file_4003.dat/%23ooo_qa_ja-2007-05-24-00h15.log 第1回IRC log]
 
** [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=241 第2回、およびログ]
 
** [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=241 第2回、およびログ]
 
** [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=244 QA報告事項]
 
** [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=244 QA報告事項]
*[[OOoRelease23|英語版2.3リリーススケジュール]]
+
** [http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=251 第3回] [http://ja.openoffice.org/files/documents/111/4085/file_4085.dat/%23ooo_qa_ja-2007-09-19-00h25.log 第三回IRCログ]
 +
*[[OOoRelease231|英語版2.3.1リリーススケジュール]]
 
*[http://wiki.services.openoffice.org/wiki/QA_Metrics QA_Metrics] QA用問い合わせIssueTrackerリンク集
 
*[http://wiki.services.openoffice.org/wiki/QA_Metrics QA_Metrics] QA用問い合わせIssueTrackerリンク集
 
* QATrack
 
* QATrack
Line 220: Line 127:
  
 
* これまでのQA/リリース用wiki
 
* これまでのQA/リリース用wiki
 +
** [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project 2.3]
 
** [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo_2.2.1%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88QA%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9 2.2.1]
 
** [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo_2.2.1%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88QA%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9 2.2.1]
 
** [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OpenOffice.org%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%882.0.4%E3%81%AEQA%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81  2.0.4]
 
** [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OpenOffice.org%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%882.0.4%E3%81%AEQA%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81  2.0.4]
Line 236: Line 144:
 
* Known issues
 
* Known issues
 
** [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/KnownIssues KnownIssues in 2.4]
 
** [http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/KnownIssues KnownIssues in 2.4]
 +
[[Category:JA]]

Latest revision as of 13:14, 11 March 2010

QAとリリースについて

OpenOffice.orgは、リリース候補が出た後は、各言語のプロジェクトがそのパッケージをQA(quality assurance;品質保証)を 行い、リリース許可を出します。日本語版について、それを取りまとめるのは、日本語プロジェクトです。 各言語(ドイツ語,フランス語...)の取りまとめは各言語のプロジェクトが行っています。

現在のQA状況確認(QAトラック)

QAトラックは、リリース候補パッケージがあるか、QA中か、QAが終わったか、リリースされたかなどの情報をすべて 持っています。我々日本語プロジェクトは、他の言語(ドイツ語,フランス語...)プロジェクトと同じく、 ここにあるQA状況を正本とみなしています。

英語版のリリーススケジュール

Ja qasc231.png


2.3.1RCダウンロード

2.3.1のリリースストッパーのIssue

http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81048

2.3.1のリリースについて致命的と思われるバグを発見した場合、速やかにIssueを書いてこのIssueに依存させてください。 バグが直る可能性が高くなります。

2.3.1用VCL TestTool環境のダウンロード

OOo 2.3.1用 VCLTestTool環境(毎日update)

これは、Andre Schnabelによるチェックアウトで、毎日アップデートされています。230とファイル名はなっていますが 問題ありません。

典拠

  1. OOo 2.3.0用 VCLTestTool環境(毎日update)
  2. VCLTestTool環境のMD5SUM(毎日update)
  3. 一日おきにアップデートする旨 Andre Schnabel
  4. アナウンス by Andre Schnabel
  5. CVS tag and branches(VCLTestTool環境をどうやってチェックアウトするか)

担当者

担当の欄を変更する場合は、QA担当者、日本語プロジェクトリードへ必ず知らせてください。

仕事 担当 日時 目標 メモ
QA管理者の任命 maho 2007/11/5 告知 : maho@openoffice.orgが管理者
QA/release用wiki作成 mira,maho 2007/10下旬 2007/10 告知
リリースストッパーIssue告知 maho 2007/11/5 - 告知 #i81048
VCLTestTool環境 maho 2007/11/5 - 告知
リリース候補ビルド告知 maho -
QA参加者募集 maho 2007/11/9 - 告知
QAIRC会議 maho 2007/11下旬 (人数不足につき、行わないことにした)
QA開始 全員 2007/11/21 2007/11下旬 QA状況確認RSS
QAステータスIssue作成 maho 2007/11/21 #i83802
Distribute Issue作成 maho 2007/11/28 #i84029
リリースアナウンス作成 maho
英語版リリースアナウンス翻訳および配信 (matsu-yo) 2007/12/6 告知
ダウンロードページ更新 maho 2007/12/6
トップページ更新 maho 2007/12/6
トップページ/ダウンロードページ更新確認 maho 2007/12/6
リリースアナウンス発信 maho 2007/12/6 告知
アップデートページ確認 maho 2007/12/17 アップデートページ
追加リリース maho 随時
次のリリースのwiki作成

参考リンク

Personal tools